ZENPANG(ゼンパン) | 広島 制作会社 ブランディング構築 web制作 デザイン

“ ストーリー展開と想い ”

(株)ナカガワ – [ NAKAGAWA .co.,ltd ]_タオルプロジェクト

日本国内外で日本らしいタオルを作ろうという試みの基つくられた今治ブランド。
それは素材への追求と白のカラーと日の出マークをモチーフにしたブランドロゴからスタートした。
最初のイメージとブランドの打ち立ては良かったが今治全体の意思統一が出来ることなく、
不正や偽造も多く独り歩きしたブランド自体の信憑性に疑問をもつ声も少なくない現状。
そこで、消費者の方々に継続して長く使って頂き本物の安心品質と機能性と付加価値を感じとれる商品を
手に持って頂きたいと言う気持ちからプロジェクトを立ち上げた。

いつもの日常、
1. 日常的に使用されるタオルは、様々な商品が増え、使い方も人それぞれです。
なんとなく…でも、当たり前のように、朝顔を洗えば、顔を拭き、汗が出れば、汗を拭き取り、
お風呂に入れば、体を拭き取ります。
そんなかけがえのない「普段使い」のいつもの日常に存在する「タオル」
無意識に、
2. 日常的に使用されている意識の根本は、拭き取る度に感じとる感覚も、毎日変わることなのかもしれません。
その感じるという感覚は無意識に似ていて、毎日使っている行動にそっと寄り添う意識でもあります。
無意識の感覚は自然であり、全く行動のハードルを上げる必要もありません。
瞬間に共感し、
3. その行動を無理に変えることではなく、瞬間に感じとる意識に向けてメッセージを送り込む…
自分の体が「このタオル」に「触れた瞬間」に幸せな気持ちになるような、無意識に感じとる瞬間に
共感できる性質を活かすため「ピマ綿」と「麻」で融合させた「最高級のタオル」を作り上げました。
満たされる。
4. ジャポニズムを提唱し、使っていただければ、自ずと感じとる幸福感は、
「体が触れて、こころが満たされる。」そんな「至高のタオル」を商品開発し、
使う度に、「平和」を感じることが出来るブランディングを展開していきます。

 

「 平和 」という理念。

瞬間を表現するイメージ(静と動を落とし込む)

 

 

「平和」という理念を抱き、

理念を伝え、具現化するイメージとして、体に触れるということへの改めた本能への感覚は、
体が触れた瞬間に内側が満足していくという想いをこめて。

 

(株)ナカガワ – [ NAKAGAWA .co.,ltd ]

幸せを感じる = 四つの想い(商品展開は四つのカラー)をシンボライズする。
カラー[ COLOR の C ]とピースのシンボルであるピースマークとの融合。

 

Client : NAKAGAWA co.,ltd.

Project Team : seeds limited._zenpang agree gate
Art Direction and Creative Direction(zenpang_seeds limited.)
Graphic design(sawa)
Web coding(yano_16shot)
Photography (bond)
seeds limited.(Hiroshima_Japan)

Web : https://inner-peace.world/

Thank you for watching

PAGE TOP