ZENPANG(ゼンパン) | 広島 制作会社 ブランディング構築 web制作 デザイン

VISION

全般

「全般」とは、対象とする物事の全体像を表したものになります。
・ 物事の全体。総体。(出典:デジタル大辞泉)
「全般」という言葉をわかりやすく言うと、「隅から隅に渡って」という。

難しく考えず、
我々が常大切に考えているテーマは、
「集中と選択」
そして、
「価値の最大化」
です。

企画やコンセプトづくりからデザインまで、ブランドづくりを意識した幅広いクリエイティブワークを提供する。

コーポレートアイデンティティ(CI)も重要ですが、
強く芯のあるコンセプトワーク、コミュニケーション、デザイン領域に捉われない柔軟な発想。
当たり前は当たり前ではなく、事業は「利益と事実」です。

意識を変化させ、進化していきプロダクトアウトを無くす。
こういった使命感です。

カッコイイものとか、洗練されてるねとか、
大事な事は「継続させていく」ビジョンにあります。

PLはキャッシュとイコールではなく、事業が赤字でもキャッシュがあれば会社を存続でき、
黒字であったとしてもキャッシュが尽きれば会社は倒産します。

PLは解釈によってつくることができます。

売上高を前倒しで計上したり、原価を資産に計上したりして粗利を大きく見せるなどがそうです。
「利益は意見、キャッシュは事実」です。
PLは重要な指標ですが、キャッシュの観点からダブルチェックが必要だと思うのです。

また、目先のPLをよく見せることだけを考えていると、
未来に向かって投資すべきコストを削ってしまうことにも注意が必要になります。
未来の利益を先食いするような、安易な施策は避けるべきです。

私たちは、コンセプトを明確にし、必要な企画を導き出し、先ずは「やってみる」をアジャイル型優先で考えます。

アジャイル型のファイナンス思考では、時間軸や経営的アプローチも異なります。
どのくらいの期間で回収できるのか事業の時間軸を自発的に設定し、
戦略的にアプローチします。

「広島から世界へ」

世界企業の差が生まれる背景には複合的な要因がありますが、
将来の成長に果敢に先行投資したか否か、という見方も出てきます。

未来に向けてどれだけ価値を高めることができるかという発想が大切です。

まずは自分たちがどの段階にいるのかを見極めたうえで、
できることから取り組んでいき、「価値の最大化」を目指しサポートいたします。

TEAM

TEAM
小野 敏史
沢野 正典
矢野 寛明

OUTLINE

広島の価値を世界へ
From hand to hand

社名
有限会社seeds
創立
2004年
資本金
500万
事業内容
[ クリエイティブ事業(ZENPANG AGGREGATE) ]
ブランディング・ロゴ・CI VI作成・ホームページ制作・ECサイト構築・各種CMSカスタマイズ・システム設計

[ カクイチ横丁 ]
加工食品のプロデュース・EC販売・卸

[ 事業プロデュース ]
飲食店・伝統工芸プロデュースほか
本社事務所
738-0005
広島県廿日市市桜本町6−5
tel : 082.848.8022
大手町事務所
(クリエイティブ事業)
730-0051
広島市中区大手町5-1-1 ファーストビル 6F_D
tel : 082.541.7877

有限会社seeds
ZENPANG AGGREGATE

730-0051
広島市中区大手町5-1-1
ファーストビル 6F_D

082.541.7877

seeds Ltd.
ZENPANG AGGREGATE

5-1-1_6F-D, Ootemachi, naka-ku,
Hiroshima 730-0051 Japan

+81 82 541 7877

PAGE TOP